(本ページにはプロモーションが含まれています)
入浴剤・入浴料は大人にとって「温泉気分が味わえる」「気分を落ち着かせる」と定番なアイテム。
また入浴剤の中には、肌を保湿する成分も配合されていることから、赤ちゃんや子どものスキンケアとしても有効です!
しかし、赤ちゃん・子供がいる家庭では、入浴剤を入れても大丈夫なの?といった疑問を抱えている方がおられることでしょう。
また、入浴剤・入浴料といっても種類はたくさんあります。
親子で一緒に安心して使用できる入浴剤について知りたいという方もおられるでしょう。
そこで今回は「赤ちゃん・子供向けのおすすめ入浴剤の紹介と選び方、注意点」などについて解説します!
是非!この記事を参考にしてもらって、親子で楽しめるバスタイムにして下さい!
赤ちゃん・子供はいつから入浴剤を使える?
赤ちゃんや子どもと一緒に入浴するとき、入浴剤の使用は基本的に「満3ヶ月頃」が目安とされています。
ただ、中には「生後4ヶ月頃」からが良いという声も。
その理由は、乳幼児湿疹にかかりやすかったり、肌の機能が安定していないことからです。
さらに、生後4ヶ月頃というと、新生児の頃に多かった皮脂量が「急激に減る」時期でもあると言われています。
そのため、生後4ヶ月頃のタイミングで入浴剤を使うようにして、肌をしっとり保湿させてあげることが良いでしょう!
入浴剤・入浴料の中には「新生児から使えるもの」や「赤ちゃんから使えるもの」商品によっては「3歳から使えるもの」などたくさんあります。
そのため、商品の情報と共に赤ちゃんや子供の肌の状態を把握して使用するようにしましょう!
赤ちゃん・子供向けの入浴剤の選び方とおすすめ商品
赤ちゃん・子供向けの入浴剤の選び方のポイントについては4つあります。
選び方としては、以下の通りになります。
- 肌に優しい成分が配合されているもの
- 入浴剤のタイプ
- 入浴剤の種類
- 保湿成分配合のもの
下記に選び方のポイントの解説とオススメの商品を紹介していますので参考にしてみて下さい!
- 1、肌に優しい成分が配合されているものを選ぶ
-
入浴剤・入浴料を選ぶときは、どのような成分が配合されているかを確認しましょう!
その中でもチェックしたいのが、肌に優しい成分が配合されているか?という点です。
赤ちゃんや子供の肌はデリケートで、ちょっとした刺激でも弱いです。
刺激が強い成分が配合されていると敏感に反応して、肌荒れを起こしてしまう可能性もあります。
そのため、肌に優しい成分が配合されている入浴剤・入浴料を選びましょう!
選ぶポイントとしては、
- ”赤ちゃん用”と記載されているもの。
- 大人用と記載されていても”無添加”と紹介されているもの。
- ”低刺激な弱酸性”の入浴剤・入浴料であるか。
という上記のような内容のものを選ぶと良いでしょう!
また、赤ちゃん・子供は成分だけでなく、香料にも敏感と言われています。
そのため、刺激のあるニオイや漢方などは、赤ちゃんや子供にとっては強すぎる香りとなってしまう場合があるので注意しましょう。
<オススメ商品(例)>
ポチップ - 2、入浴剤のタイプで選ぶ
-
赤ちゃん・子供用の入浴剤でも、3種類のタイプがあります。
また、それぞれに特徴もありますので紹介します。
- ①:液体タイプ
-
赤ちゃん・子供用の入浴剤の中でも、よく見かけるのが液体タイプの入浴剤。
入れた瞬間から湯船に馴染むため、とても使いやすいタイプです。
またキャップの部分にメモリが記載されており、必要量がわかりやすくなっているのも嬉しいポイント。
- ②:粉末タイプ
-
粉末タイプの入浴剤。大人用の入浴剤でもよく見かけるタイプだと思います。
粉末タイプも液体同様、湯船に入れてすぐに溶けるので、とても使いやすいと思います。
- ③:タブレットタイプ
-
湯船の中に、ポンと入れるタイプのタブレット入浴剤。
現在、赤ちゃん・子供用の入浴剤では種類が少ないです。
しかし、手軽に使用ができ、量を図る手間もかからないところが良いポイント。
- 3、入浴剤の種類で選ぶ
-
入浴剤には、たくさんの種類があります。
種類を大きく分けると医薬部外品、化粧品、雑貨になり、その中でもおすすめなのは「医薬部外品」です!
医薬部外品は効能がきちんと認められた有効成分が含まれているため、赤ちゃんや子供の肌のサポートアイテムになってくれるでしょう!
ちなみに、医薬部外品は「入浴剤」という扱いで、化粧品は「入浴料」という扱いになります。
入浴剤と入浴料の違いをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみて下さい!
「入浴剤」と「入浴料」と言われる違いとは?について解説! | 入浴たいむず 普段から入浴剤を愛用している方やしていない方でも「入浴剤」と「入浴料」との違いはご存じですか? 入浴剤を利用される方でもしない方でも「知らなかった」という方も少… - 4、保湿成分配合のものを選ぶ
-
赤ちゃんや子供に入浴剤を使用する主な目的は「肌の保湿」だと思います。
そのため、入浴剤を選ぶときは、赤ちゃんや子供の肌に影響がない保湿成分が配合されているものをチェックしてみましょう!
どのような種類の保湿成分が配合されているのか?を確認して、成分の特徴を理解したうえで入浴剤を選ぶと長く愛用することにも繋がるでしょう。
<オススメ商品(例)>
エンジェルドラッグ¥990 (2024/12/20 13:17時点 | 楽天市場調べ)ポチップ
選び方の注意点
選び方の注意点として2つありますので解説します。
- ①:肌に刺激が強いものは避ける
-
入浴剤・入浴料には、さまざまな成分が配合されています。
炭酸ガスや発汗作用、清涼感がある入浴剤・入浴料は、大人にとっては問題ありませんが、赤ちゃんや子供にとっては刺激が強すぎる場合がありますのでなるべく避けるようにしましょう。
- ②:香りの強いものは避ける
-
入浴剤・入浴料の中には、香りを楽しむタイプのものもたくさんあります。
入浴中に良い香りをかぐことで、気分を落ち着かせたり、安らいだりすると思います。
しかし、香りが強すぎてしまうと、赤ちゃんや子供にとっては強い刺激となってしまう場合があります。
そのため、無香料の入浴剤を選ぶと良いことが多くなると思います。
ただ、香りを楽しみたいという方には、ハーブなど天然由来の香りの入浴剤を選ぶようすると良いでしょう。
入浴のコツと入浴剤を入れる時のポイント
ここからは、赤ちゃん・子供を入浴させるコツと入浴剤を入れるポイントについて解説します。
- ①入浴のコツ:入浴時間は短めに!
-
これは入浴剤を入れる・入れない限らず、入浴時間は短めにしましょう。
特に小さい子供は、短時間でものぼせてしまうことがあります。
大人の場合は、ゆったりと湯船に浸かって入浴剤を楽しみたいと思いますが、赤ちゃんや子供と一緒に入浴する時は、子供の時間でバスタイムを設定するようにしましょう。
- ②入浴剤を入れるポイント:入浴剤は少量から!
-
基本的に全ての入浴剤・入浴料に、使用量が定められています。
しかし、子どもの肌は大人の肌よりもデリケートです。
さらには、負担もかかってきます。
そのため、初めて試す時などは、まずは少量から入浴剤を試して、子どもの肌の確認しておくと良いでしょう!
誤食・誤飲してしまった場合の対処法
親子で一緒に入浴中などで、子供が誤って入浴剤を口に含んだり、飲んでしまった場合どう対処したらいいのでしょうか?
「うちの子は、大丈夫!」と思っていても、万が一いつそういった事故が起こるかわかりません。
もちろん!そういう事故を未然に防ぐために、子供に教育しておくのも大切だと思います。
ただ、万が一そういったことが起こった時に、困らないように事前に知っておくとスムーズに解決すると思います。
そこで、子供が「誤食・誤飲してしまった場合の対処法」について解説しますので、参考にしてみて下さい!
- ①:バスオイルを誤食・誤飲した場合
-
子供がバスオイルを誤食・誤飲してしまった場合、すぐに吐かせないと焦ってしまうと思います。
しかし、バスオイルには中毒の心配はないとされています。
なので無理に吐かせず、水を飲ませるか・うがいをさせ安静にさせ、様子を見るようにしてください。
※牛乳は飲ませないようにとのこと。
仮に、気管に入ってしまった場合は、すぐにかかりつけのお医者さんに受診するようにしましょう。
- ②:バスソルトを誤食・誤飲したの場合
-
「入浴剤を溶かしたお湯を飲んでしまった」という場合、バスオイルと同じで焦ってしまうと思います。
しかし、バスソルトにも中毒の心配はほとんどないとされています。
粉末や固形のバスソルトをなめた程度であるなら、牛乳を飲ませて様子をみるようにして下さい。
※牛乳がない場合には、水でもよいとされています。
仮に、体重10キロ程の子供が、5gを超える量を口にした場合には牛乳を飲ませてすぐにかかりつけのお医者さんに受診するようにしましょう。
- ③:意識がある状態
-
入浴剤を誤飲食としても意識があり、呼吸も脈拍も安定している場合には、すぐに口の中のものを取り除き、口をすすいでうがいをさせるようにしましょう。
その後、コップ1~2杯の牛乳もしくは水を飲ませましょう。
また、無理に吐かせると肺炎を引き起こす危険性があるので注意が必要です。
- ④:意識がない状態
-
入浴剤を誤飲食後、意識がなくけいれんなどを起こしている場合などはすぐに救急車を呼ぶようにしてください。
また、すぐに症状があらわれない場合もあるので、経過を観察して、いつもと様子が違うようなら、かかりつけのお医者さんを受診しましょう。
以上の4つの対処法でした。
知っていて損はない知識だと思いますので、頭の隅にでも置いておくだけでも万が一の時に役に立てるかも知れません。
ちなみに、入浴剤を誤飲食してしまったら、「なぜ?牛乳を飲ませる場合があるのか?」と言いますと「牛乳には飲んだものを薄め、食道や胃粘膜を保護するため」です。
牛乳に関しては、飲ませてはいけない場合がありますので注意しておきましょう。
まとめ
以上で、赤ちゃん・子供向け用!オススメ入浴剤の紹介と選び方・注意点についての解説でした。
入浴剤や入浴のコツなど抑えるべきポイントを理化して、親子で楽しいバスタイムを!!
コメント